-
-
2009/01/17 -【第5章】必勝勉強法-化学
「化学って覚えることが多すぎる・・・」そんな風に考えていませんか? 化学の暗記は英単語の暗記とは違って、それぞれの事柄がリンクしあっています。 そのリンクを使いこなせるようになれば化学の暗記は楽になり …
-
-
2009/01/16 -【第5章】必勝勉強法-化学
「暗記が苦手だから化学って無理かも・・・」 確かに暗記することはありますが、知識をリンクさせることで負担を最小限に抑えられます! 効率的に化学を勉強する方法を紹介します。 化学勉強法の基本 問題集の取 …
-
-
2009/01/15 -【第4章】必勝勉強法-物理
短時間で学力を伸ばすことができる、コストパフォーマンスの良い科目。 そんな物理の勉強法を紹介します。 物理勉強法の基本 問題集の取り組み方 レベル別参考書紹介 公式なんて暗記不要!? 本質からわかる物 …
-
-
2009/01/11 -ちょっと息抜き
大きな予備校で授業を受けた方ならわかると思いますが、大教室で授業をする時って講師は襟にピンマイクをつけて授業をするんです。 そのマイクの制御装置はいつも胸ポケットに入れていて、休み時間には教卓置いて行 …
-
-
2009/01/11 -ちょっと息抜き
勉強とは直接関係のないコラムです。勉強に疲れたら息抜き感覚で読んでください。 ナギスケがやらかした! イベント事には積極的に参加しよう! コーヒーブレイク。ノートの傍らにはどんな飲み物? 記憶能力は年 …
-
-
2009/01/09 -【第3章】必勝勉強法-英語
文法力・単語力がある程度ついたら今度は読解力をつける勉強をしましょう。 入試問題の多くは長文を大量に読まされます。 受験で戦うためには速読力をつける必要がありますが、 精読ができずに速読をすることはで …
-
-
2009/01/05 -【第3章】必勝勉強法-英語
英語の勉強は大きく分けて3つあります。 「文法」 「単語」 「読解」 です。 文法知識と単語力をつけて初めて長文をすらすら読めるようになります。 基本から1歩1歩確実にステップアップしていきましょう。 …
-
-
2009/01/05 -【第3章】必勝勉強法-英語
英語は理系受験生の中で最も苦手とされる傾向の強い教科です。 苦手な受験生が多いということは、得意にすれば強力な武器となります。 英語の勉強法のキホンを身に着けて、英語を得意教科にして行きましょう。 英 …
-
-
2009/01/03 -【第3章】必勝勉強法-英語
英語を征する理系受験生は受験を制する。 そう言っても過言ではないキー教科「英語」の勉強法を紹介します。 英語の勉強法紹介は全部で4つの記事で構成されています。 できるだけ、順番に読み進めて行ってくださ …
-
-
2009/01/01 -【第2章】必勝勉強法-数学
この章では理系受験生の生命線とも言える数学の勉強法を紹介します。 数学の勉強法の紹介記事は全4記事で構成されています。 効果的な勉強法で数学を得点源にして行きましょう。 数学勉強法の基本 問題集の取り …